RICOH TEHTA Sを買ったら、あわせて買っておきたいアイテム5選

全天球写真が撮れるリコーのカメラ「THETA S」が流行っています。私も実際に買ってみて使っているのですが、撮影を便利にする小物やテクニックが、いろいろなブログで取り上げられています。アイデア次第で、自分仕様の使い方になります。

今回は、THETA Sを買ったら、あわせて買っておきたいアイテムを5つご紹介します。

IMG_3471

[amazonjs asin=”B014US3FQI” locale=”JP” title=”RICOH デジタルカメラ RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720″]

目次

THETA用 純正ソフトケース TS-1

IMG_3470

THETAには付属でケースが付いていますが、別売りで純正ケースを購入しました。値段もそんなに高くないです。最初のうちは硬かったですが、使っているうちになじんできます。

[amazonjs asin=”B0113I247O” locale=”JP” title=”THETA用ソフトケース TS-1 ブラック スロットインタイプ 6910719″]

三脚ネジ HAKUBA ハンドストラップ 一般用 KA-60

IMG_3472

THETAの純正ストラップは、なんと、それをつけたままでは同時にUSBが利用できないというトンデモ仕様です。よって却下で別なものを採用します。オススメはハクバの三脚ネジ用ストラップです。かなりコンパクトで、つけたままでもUSB使用可能です。

ちなみに、ストラップ部分はジャマなのでハサミで切り落としました。

[amazonjs asin=”B005DJIULE” locale=”JP” title=”HAKUBA ハンドストラップ 一般用 KA-60″]

サンワサプライ フィンガーストラップ(ブラック) DG-ST37BK

IMG_3473

切り落としたストラップの代わりに、カラビナ式の携帯ストラップをつけます。プラスチック製ですので、めちゃ軽いです。

[amazonjs asin=”B00AXTVQOC” locale=”JP” title=”サンワサプライ フィンガーストラップ(ブラック) DG-ST37BK”]

JOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッド

 

IMG_3463

次に紹介する自撮り棒(一脚)と組み合わせて力を発揮する、超ミニ三脚です。普通にコンデジやミラーレス一眼などにも利用できるため、耐荷重の高いものを選ぶのも手です。JOBYといえば、ぐねぐね足が曲がるゴリラポッドが有名です。

IMG_3466

シンプルなデザインです。

IMG_3467

足を開くとこんな具合に開きます。接続部分は、一眼レフも耐えられる耐荷重のため、自重で下がるなんてこともなさそうです。THETA Sを乗せると、超安定します。

[amazonjs asin=”B005HY4TXS” locale=”JP” title=”JOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッド ブラック/グレー 011208″]

THETA棒(自撮り棒)「自分撮り II」

IMG_3458

よしみカメラからリリースされている、自撮り棒です。忍法【自在撮り】秘伝之如意棒。パッケージには「THETA棒」書かれていますので、THETAの利用前提で設計されたレベルの製品です。

[amazonjs asin=”B00KLOH1N4″ locale=”JP” title=”自分撮り ll(THETA棒)(シータ棒)”]

IMG_3461

自撮り棒は安価な物がたくさん出ていますが、ほしかったのは、まさにコレなんです!

  • 軽い。ほかの自撮り棒と比べても、かなり軽め
  • でも伸びるのはそこそこ
  • 裏側に三脚ネジ用の穴がある(三脚に乗せられる)

IMG_3462

三脚ネジ用の穴。一般的な自撮り棒は、スマホを対象としているため、三脚ネジの接続が必須です。いくつか製品はありますが、やはりサイズが大きかったり、下部に穴がないなどちょっと及ばずなものが多かったのですが、コレはズバリの理想型です。

JOBYの三脚+THETA棒+THETA Sの組み合わせ

IMG_3474

これだけで、撮影のアイデアや幅が広がりそうです。THETAを使っている方のご参考になれば。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

式会社マジカルリミックス 代表取締役CEO
専門学校デジタルアーツ仙台 非常勤講師、仙台商工会議所窓口専門家、エキスパート・バンク登録専門家、みやぎ産業産業振興機構 登録専門家

好きなものはMac、クレジットカード。研究対象は時短、効率化。

目次